Presents by 熊ノ御堂

白蛇様の抜け殻の入手法

縁起のよい白蛇様

そもそも蛇は神の使い、富、そして五穀豊穣の象徴として奉られる事が多い存在です。その中でも希少性の高い白蛇は多くの場合、白く細長い身体に紅い眼球をもつ個体となります。古来より白と紅、すなわち紅白を幸せ、お祝い、寿の象徴とする日本人にとっては、これ以上ない、最大級に縁起のよい存在、として奉られるものなのです。

 

白蛇様の抜け殻

その白蛇様の抜け殻を身につけておく事、財布の中にしまっておくと、運がひらけていく。と古来より信じられています。とくに金運がよくなる。お金が貯まり、蔵が建つ、という伝承もあるので、できれば身近に置いておきたいものですね。

 

入手方法

そうはいっても蛇の抜け殻なんて、いったいどこに行けばよいのでしょうか。よほどの山の中でしょうか。草深い谷間をさまよわなければならないのでしょうか。登山どころか日常的に自然に接したことなどないので、皆目検討がつきません。いったいどうしたらよいのでしょうか。少し調べてみたらいくつかの方法がありました。

 

1.自然界での発見

蛇が生息する環境であれば、自然界で蛇の抜け殻を見つけることができる場合があります。蛇が多く見られる場所や、蛇が生息する自然保護区、森林、草原などを探索すると見つかるかもしれません。

 

2.ハイキングや自然散策

蛇の生息地に近いハイキングコースや自然公園などでの散策中に、蛇の抜け殻を見つけることがあります。

 

3.蛇の飼育施設

この場合は動物園あるいは水族館などを指します。蛇の飼育下であれば、抜け殻は間違いなくあり、場合によっては展示していることもあります。白蛇がいるかどうかはわかりません。長期休暇のイベントなどで抜け殻をいただける事もなくはないようです。訪れるかネット情報などで調べてみましょう。

 

4.オンラインの市場やオークション

蛇の抜け殻はオンラインの市場やオークションサイトで販売されていることがあります。白蛇も同様です。コレクションや装飾品として興味がある場合は、こうした場所で入手することも可能です。

 

5.飼育している方にお願いする

爬虫類を好んで飼育されている方は大変多くなっていらっしゃいます。とくにアルビノを中心に集められている方は多いようなので、友人、知人の伝手をたどって探してみるのも一手かもしれません。心をこめてお願いすればいただけるかもしれません。

 

注意点①

1.または2.は自然環境下での探索になるので、くれぐれも事故に気をつけましょう。また白蛇様と出会えるかどうかは、それこそ運次第となるので、根気良く行いましょう。蛇の抜け殻を見つける際は、蛇に近づかないよう注意し、安全な方法で入手するようにしましょう。また、蛇の保護や自然保護に配慮することも大切です。

 

注意点②

4.オンラインの市場やオークションを利用する場合はとくに気をつけましょう。抜け殻とは、ものがものだけに、観たこと、ふれたことの少ないので、インチキ、紛い品などを扱う、嘘つきな出品者もいるようです。口コミすら改ざんする者もいます。確認や質問をしながら慎重に進めましょう。もちろん、これは蛇、白蛇様の抜け殻のことだけではありません。

 

まとめ

開運、金運につながると言われている、白蛇様の抜け殻は、信ずるものにとっては、とても重要なアイテムです。必ず手に入れたいという気持ちは誰にでもあります。しかし、だからといって、目の前にあるものに簡単に飛びつくと、あまり良いことが起こらないかもしれません。出来る限り慎重に行動しましょう。慎重の果てに開運があるのです。